2025/07/08 17:41
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/11/20 17:00
|
昨夜のオープンの米ドル相場は91.26円で、売られ過ぎの感がありました。 1時間足のローソク足から予測してみると、緩やかな上昇傾向が長く続いてから、終値が緩やかな上昇傾向の真ん中付近まで近づいたかぶせ線で、過去3時間中にに酒田五法で言うところの三法らしきチャートが見えます。 ひきつづき、長期移動平均を底に低い水準で推移していましたが、再び値足がデッドクロスしたことで底を突破するかどうか注目です。 再び値足が陰転したことで、長いレンジ相場の高値が見えてきます。 取引の経験を判断すると、今回は心配せずに売買をしてみようと思いました。 ストキャスティクスで考えると、50%以下の部分で%Dが%Kを上回るところで、デッドクロスの様相です。 今回は心配せずに売買をしてみようと思いました。 この先の相場の動向は注目です。 PR |
2007/11/13 06:18
|
前の取引のエントリーはポンドが安値133.33円まで下落し、その後は133.33円まで買い戻され、やや売られ過ぎな気がしました。 再び新値足が陰転したことで、中期BOX相場の天井が視野に入ってきます。 ひきつづき、50日移動平均を底に低い価格帯で移動していましたが、再び終値が陰転したことで、短期BOX相場の上限が視野に入ってきます。 SMAで様子を見てみると明らかな上昇トレンドにあります。 20日平均線より5日平均が下で移動しており、5日平均は下げ気味で、20日平均線ははっきりとした上昇基調です。 今までの経験から考えると、取引した方が良いか迷いどころです。 ボリンジャーバンドは3σ圏近辺に割り込んだが、一目均衡表の厚いクモの底のせいで力が弱くなった印象がありそうです。 こういう相場は悩まず取引でいこうと思いました。 これからのレートの価格は要注意です。 |
2007/09/25 05:00
|
朝の取引のオープンの米ドル/円は91.79円で、かなり買われ過ぎな気がしました。 下値は一目均衡表の遅行線や短期移動平均線が天井として動きました。 1時間足のローソク足から考えると、上げがしばらく続いてから、大陰線の後に小さい陽線が現れるはらみ線で、過去2時間以内に黒三兵らしきチャートが見えます。 SMAで兆候を見てみると激しい上昇相場にあります。 10日平均線が30日平均より上部で移動しており、両平均線ともに上昇基調です。 今までの結果を考えると、こういうチャートはあれこれ心配せずに取引でいこうと。 ストキャスを見ると、売られ過ぎ圏は上昇していて、また天井を挑む可能性が考えられます。 こういうチャートはあれこれ心配せずに取引でいこうと。 あいかわらず、50SMAをレジスタンスに高い水準で推移していますが、再びローソク足が陽転したことで、短いボックス相場の底値が見えてきます。 それほど損失がを増えないうちにタイミングを見計らって決済します。 |
忍者ブログ [PR] |
